SSブログ

フランス国立近代草稿研究所(ITEM)主催セミナー「サルトルとボーヴォワール」のお知らせ [事務局よりお知らせ]

 下記の案内のように、パリで3月15日(火)17時~19時(日本時間16日深夜1時~3時)、フランス国立近代草稿研究所(ITEM)主催セミナー「サルトルとボーヴォワール」がハイブリッド方式で開催されます。
 事務局のAurèle Crasson氏より、AJESの会員は誰でもウェビナーに自由に参加できるとの許可を得ていますので、どうかふるってご参加ください。

L'ITEM, de concert avec Isabelle le Masne de Chermont et Guillaume Delaunay, a le plaisir de vous inviter à la prochaine séance du Séminaire général consacrée à Sartre et Beauvoir

Présentation de Genesis n°53
"Sartre Beauvoir
Genèses croisées"

15 mars 2022

Bibliothèque nationale de France,
58 rue de Richelieu, 75002 Paris. Salle de réunion Richelieu 1.

17h-19h

Les mesures sanitaires s'étant assouplies, la salle permet d'accueillir les participants en plus grand nombre que ce qui était précédemment annoncé.

La séance sera également accessible en visio conférence via Zoom:

***
Avec la participation de Jean Bourgault (Co-responsable de l'équipe Sartre, Lycée Condorcet), Jean-Louis Jeannelle (Sorbonne université), Esther Demoulin ( Université Paul Valéry Montpellier 3 ) et Grégory Cormann (Université de Liège).

Sartre et Beauvoir ont vécu, pensé, écrit ensemble durant de longues années : leurs deux œuvres, dotées chacune d’une parfaite autonomie – on ne peut parler d’écriture à quatre mains dans leur cas –, n’en sont pas moins profondément liées. Les études réunies dans ce numéro illustrent cette autonomie en s’attachant à présenter avec rigueur la genèse de quelques textes romanesques ou autobiographiques, tout en questionnant la genèse croisée de leurs œuvres, dont peu de traces subsistent, mais qui demeure décisive pour saisir la singularité de ce couple d’écrivains.

Cette séance sera accompagnée d'une présentation de manuscrits par Guillaume Delaunay (BnF), notamment le manuscrit des Mandarins et un cahier de jeunesse de Simone de Beauvoir récemment acquis.

ミーティングではなくウェビナーですので、登壇者以外は視聴専用モード(マイクオフ・カメラオフ)での参加となります。
チャットや挙手での反応は可能なはずです。
氏名は、ローマ字フルネームでお書きください。場所を加えても良いかと思います。例:YAMASHITA Kazuko(Tokyo)

参加希望者は以下の問合せ先までメールで問い合わせてください。
問合せ先:生方淳子 ubukata(アットマーク)kokushikan.ac.jp

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

フランス19世紀文学研究会講演会「サルトル『家の馬鹿息子』第3巻(邦訳第5巻)をめぐって」

フランス19世紀文学研究会の講演会のお知らせです。参加希望者は問い合わせ先にメールでお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フランス・ロマン主義の歴史的展開についての研究 ―― 文学、政治、美学」

2021年度第5回研究会
サルトル『家の馬鹿息子』第3巻(邦訳第5巻)をめぐって

講演者:澤田直(立教大学)
コメンテーター:鈴木啓二(東京大学名誉教授)
        山崎敦(中京大学)

日時:2022年3月12日(土)、14:00 ~ 17:00

Zoom開催

問い合わせ先:菅谷憲興(noriokis【アットマーク】rikkyo.ac.jp)
       RA・森本悠人(yujin.m19890410【アットマーク】gmail.com)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

フランス現象学研究会 成果報告会「いわく言いがたいものの現象学」 [事務局よりお知らせ]

フランス現象学研究会主催のイベントでサルトルに関する発表があります。公式サイトhttp://www.ritsumei.ac.jp/research/ihhss/events/article.html/?id=89から転載させていただきます。申し込みは公式サイトにリンクがあります。
------------------------
いわく言いがたいものの現象学
日時
3月25日
場所
ZOOM配信
プロジェクト名
間文化現象学研究センター、人文科学研究所
events_20220325_1

開催日時

2022年3月25日(金)14:00~ 18:00

報告者・テーマ

14:00 - 14:35 樋口雄哉(同志社大学)
        ヴァールとバタイユのあいだのレヴィナス

14:35 - 15:10 佐野泰之(立命館大学)

        意識の沈黙と言語のざわめき
        サルトル「行きと帰り」を読むメルロ゠ポンティ

15:20 - 15:55 松田智裕(国立情報学研究所)
        時間と知覚
        G. グラネルのフッサール論

15:55 - 16:30 鈴木崇志(立命館大学)
       ドイツにおけるレヴィナス受容
       B. ヴァルデンフェルスを手引きとして

16:40 - 18:00 ディスカッション

その他

主催:フランス現象学研究会

共催:⽴命館⼤学間⽂化現象学研究センター/⽴命館⼤学⼈⽂科学研究所
------------------------
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。